知人親子に「化石採りに行くけど、一緒にどう?」と誘われ、飯田市内でよく化石が採れるという千代地区の米川峠に行ってきました!
子どものころに化石採りをしたような記憶はあるのですが、もう何十年も前のこと。
とりあえず、虫対策に長袖長ズボン、日よけに帽子。
あとは、必要そうなトンカチとタガネ、採った化石を持ち帰るバケツを持参しました。
崖のようなところで、化石の入っていそうな岩をトンカチとタガネでガンガン割っていきます。
ここでは二枚貝や葉っぱの化石がたくさん採れるようですが、それ以外にも貴重な化石も採れると聞いてワクワク。
ま、そんなに調子良く、珍しい化石が出るわけはないのですが、化石採りはロマンです(笑)。
宝くじ…というか( ´艸`)
3時間ほど化石採りに興じたのですが、思ったよりもたくさんの化石が採れました!
やっぱり一番多いのは、二枚貝の化石。

でも中には、こんなにきれいな形が残る葉っぱの化石も!!
この葉っぱは何万年前、何億年前の葉っぱなんだろう!?
あまりにもきれいに形が残っているので、見つけたときはドキドキしました♪

これからの季節、虫やヘビなどもちょっと心配ですが、化石採りは夏休みの一研究にもオススメです!
日当たり抜群なので、水分補給も忘れずに♪